最初は、綺麗な透明のガラスも曇ったり、茶渋のようなシミが付きます。
柄の長いブラシを使っても、思うように、綺麗になりません。
そこで、ネットで調べたら
◆曇りをとる
レモンの絞り汁と塩が効果的です。
レモンの絞り汁と塩を布につけてグラスをふき、あとは水洗いするだけです。
◆細長いコップ
卵の殻を細かく砕いたものと、洗剤と少量のお湯をグラスに入れます。
グラスの口を手のひらでふさいで、上下左右に数回振るだけです。
これで、ブラシでも届きにくいような底の隅まできれいになります。
??ちょっと大変そう!
レモンはもったいないので絞った後のを使いたい。・・・
いつでも準備しておくには・・・
そこでCOMPLEX-SHOPで試してみました。
もっと、簡単にするには・・・・
クエン酸水(500mlにクエン酸大さじ1)をスプレーして2~3時間放置しておきました。
(一晩でも良いかも)
長めの菜ばしと食器洗い用のスポンジで中を回転するように軽くゴシゴシしたら
ピカピカです。
力は要りません。洗う時間も短くて忙しい方にお勧めです。
クエン酸は、掃除や洗濯などに簡単に使えて、
お手ごろ価格なのに効果がとても高いアイテムです。
●菌の繁殖を抑える効果
●アルカリ性のものと中和するリンス効果
●アルカリ性のものに対する消臭効果
キッチンやトイレの水垢取りもクエン酸スプレーが効果的です。
スーパーで400円程度でとっても経済的です。
クエン酸と重曹を使い分けると手も荒れない、そして地球にも優しい。
詳しくは参考にどうぞ。↓
重曹・クエン酸でスッキリ掃除。
環境を考えて中性洗剤(合成界面活性剤)を減らすには?重曹(じゅうそう)の使い方